ストラップピンを修理

BacchusストラップピンをDIYで修理した。
<画像>
ギターを弾く時にはストラップ(肩から掛けるベルト)でギターを吊るして固定する訳だが、このストラップとギターを繋ぐのがストラップピン。立って弾いている時、突然、ギターからストラップが外れるとギターが落下となり、ライブ中だったりするとその後 演奏が出来るかも危うい。なので、リチャードがステージで使うギターのストラップピンは、全てSchallerのロックピンに交換してある。ギター側とストラップをロックするので安心っ!

1ヶ月前のMUGEN Blastersリハーサルの時、スタジオでギターを弾いていると突然ストラップが外れてBacchus T-Standardが床に落ちそうになった。たまたま左手でネックをガッチリ握っている時だったので大事故には至らずラッキー。もちろんロックピンを使っていたので、ストラップとピンはがっちりつながっていたのだが、ピン自体がギターから外れた。ビンはギターのボディにネジで留まっているだけなので、ネジが緩んだりバカになったりする事があり、ライブ前には確認する様に気にしている。今回はネジがバカになっていて、ボディトップのピンがそのままスポって抜けちゃった感じ。確認するとボディエンドのピンも怪しい。増し締めではいつか事故が起きそう。

MUGEN Blastersのライブも近いし、早速、DIYで修理。昔であれば、以下のお手軽作戦を実行するところ。
・ネジ穴に爪楊枝を入れてネジを締め直す。
・ネジ穴に木工ボンドを流し込んでネジを締め直す。
・ネジ穴に木片を混ぜた木工ボンドを流し込んでネジを締め直す。

今は大人だし、ステージでの事故は最小限にしたいので、ボディーに木材を埋めてネジ穴を切りなおす事にする。

■延べ作業時間:
30分弱(1日目 15分 + 2日目 10分)

■使用工具:
・プラスドライバー…ピンを外す、ピンを留める。
・電動ドリル…ボディに木材を埋めるための穴をあける(6mm )、埋めた木材にピンをねじ止めする為のガイド穴をあける(2mm)。
・刃が曲がる小型ノコギリ…埋めた木材の出っ張りを切り落とす。
{3914A78A-7297-4CB6-BC53-5FD04723E2EA:01}
・マスキングテープ…埋めた木材表面にヤスリをかける際にボディにキズが付かない様にする。
・紙やすり…埋めた木材を面一にする。埋める木材の先端を整えて隙間ができるのを最小弦にする。
・木工用ボンド…ボディと丸棒を接着する為に使用。

■費用:
・穴埋め用 マホガニー丸棒6mm直径 180円くらい
・出っ張った木材を切り取る小型ノコギリ 1200円くらい

電動ドリルさえあれば、穴埋め用木材を用意するだけで実施可能。リチャードの場合、弟から借りっぱなしのドリルが活躍。その他はギターメンテナンスで使うものばかりで、高いものではないので常備。
週末に近所のホームセンターに木材を探しに行ったが適当なモノが置いてない。直径6mm~8mm位の丸棒で、できればマホガニーかアッシュかメイプルか…みたいな感じで探すのだが、mmレベルの丸棒自体を在庫していない。こういう時には渋谷の東急ハンズ。一発で揃いました。木の種類もいくつか選べたが、マホガニーを選択。小さなノコギリが欲しかったので、一緒に購入。東急ハンズ、最高!

■作業開始。
1. 丸棒を埋め込む為にボディに電動ドリルで6mmの穴をあける。オリャァァァ~っ!深さはピンを留めるネジよりも長くする必要があるので、今回は40mm位とした。ドリルで穴をあける際に、まっすぐに入れないと穴の口の方が広がってしまうので注意。
<加工前>
<画像>
<加工後>
<画像>

2. 細い棒や魔法の息で中の木屑を綺麗に取り出し、買ってきた6mm直径のマホガニー製丸棒を押し込んでみる。深さを確認しながら、ぐいぐい先っぽまで入れてみる。

3. 丸棒をいったん抜いて、穴に木工用ボンドを流し込む。丸棒にもボンドを塗り塗り。

4. 丸棒をグリグリと穴の奥まで押し込む。ボンドが溢れてくるので、ティッシュなどで拭き取っておく。

5. 押し込みながら2~3分待つ。その間に丸棒の周りにマスキングテープを貼る。
<画像>

6. 丸棒の出っ張っている部分を小型ノコギリで切り取る。なるべくボディと同じ高さになる様に切っておくと後のヤスリ掛けが楽です。

7. ボンドが固まるまで1日間放置。

8. 埋めた丸棒の表面がボディから少し出っ張っているので、自分が許せる範囲まで紙やすりで表面を滑らかにする。ボディにキズを付けない様に注意。マスキングテープを剥がして出来栄えを確認。
<画像>
<画像>

9. 埋めた丸棒の中心にネジを入れる為のガイド穴を電動ドリルで空ける。直径2mmのを使用。
<画像>

10. ストラップピンをネジ止めする。
<画像>

完成です。爪楊枝や木工用ボンドだけで対応した時とでは全然強度が違うのが素人のリチャードでも分かります。
2015-03-23 23:14:43
無くてはならない存在

テーマ:ギター・機材
SONY MDR-CD900ST。無くてはならない存在。
ギター練習に10年くらいは使ってるのでは?突然、左からガサガサ言い出した(泣)。
分解してみたがケーブルでは無さそう。ユニットがイカれたのか?
えーん、どうしよう。これが無いと困る。

2015/3/24 追記
その後、ヘッドホンは正常で別の部分に問題がある事が判明しました。
<画像>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 Required fields are marked *.

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>